温泉道名鑑へ戻る


若林 潤

温泉道求道者のプロファイル
氏名 出生年 住所 関連URL 管理人からの一言
若林 潤 1973 山形県 http://www.d6.dion.ne.jp/~j-waka/ 長野県在住時は、よく一緒に野湯巡りをしました。最近は水上からの源泉アタックという新しいアプローチを提案している、PHSPメンバーの若林さんは私の大学の後輩です。彼の温泉に対する五感の鋭さは郡司さんに引けを取りません。またその文筆力は、理科系出身ながら文化系出身者を凌ぐものがあり、先輩として嬉しい限りです。
Wakabayashi, Jun 出身地 http://www.h2.dion.nejp/~y-usagi/
北海道
入湯数 数えない 入湯地
温泉道に嵌ったきっかけ 温泉道の略歴
大学時代に現在の妻と二人で東北をサイクリングした時、汗を流すためではなく初めて「温泉」そのものを目的にコースを考えてみたところ、自然の中で大地のエネルギーをダイレクトに味わう快感、湯の様々な個性、鄙びた風情でこそ感じる安らぎ等を発見して非常なる満足を覚え、以後「温泉」は私にとって自然を楽しむための大切な鍵の一つとなった。 92〜'95 北海道から沖縄まで、大学の休日のほとんどを自転車による旅に費やし、日に何度も温泉に立ち寄る事が普通になる。
'96〜'99 長野県上田市にて就職し、温泉MLに加入。成分と湯の特徴の関係や野湯の楽しさを知り中部/関東を中心に巡る。テレマークスキーを始め、冬も山の湯に行くようになる。
'00〜 転職して山形県酒田市に移住し、東北を中心に巡る。カヤックを始め、水上から温泉にアプローチする面白さを知る。
これまでのベスト10温泉
名称 市町村 コメント
1.奥々八九郎 秋田県 小坂町 析出物の湯船で猛烈な勢いのCO2天然泡風呂が味わえ、林間のロケーションも秀逸。
2.国見 石塚旅館 岩手県 雫石町 強烈な硫黄臭,色,湯花、そして浴感。静かな山間の鄙び宿。安価な自炊泊も最高。
3.津軽湯の沢 なりや 青森県 碇ヶ関村 硫黄で真っ白な狭い浴室にむせ返るアンモニア硫黄臭,食塩と硫黄という2強成分がいずれも多く鬼に金棒。
4.蔵王 下湯 山形県 山形市 木造の鄙び共同湯に濃厚な含鉄含硫黄明礬泉が無加水で掛け流され力強さと優しさを兼ね備えた名湯。
5.草津 煮川の湯 群馬県 草津町 高温,強酸性,硫黄泉と刺激が強い要素満載だが、出たくなくなる包容力もある湯を持つ木造鄙び共同湯。
6.湯坂 民宿石楠花荘 青森県 むつ市 同じ硫黄でも温めで気泡が肌を包み込み、夢見心地にしてくれる至福の湯。浴室の雰囲気も独特。
7.古遠部 青森県 碇ヶ関村 炭酸+土類+食塩+鉄などを含む湯が凄まじい勢いであふれ、巨大な析出物のドームを形成している鄙び宿。
8.田代元湯 青森県 青森市 最高の風情を持つ廃業旅館のフレッシュな金気が漂う足元湧出湯船が有志の手で清潔に保たれている。
9.渋の湯 渋御殿湯 長野県 茅野市 H2Sの泡と共に体温程度の源泉が足元湧出。古く重厚な木造浴舎の鄙びた風情の中、恍惚感に浸れる。
10.ガラン谷 群馬県 六合村 沢を2h遡行した先の崖でポリバスに注ぐ緑色の湯はH2S臭/苦硫黄味で野趣と泉質を兼ね備えている。
究極の温泉とは? 最近の活動状況
個性的な湯が
源泉100%で
安楽に全身浴が可能な湯船に
豊富に掛け流されていて
健康に入浴できる温度と成分を保っており
湯を堪能する上で相乗効果を発揮する優れた環境にある温泉。
サイクリング/登山/バックカントリースキー/カヤックツーリング等と組み合わせて少数精鋭で入浴する事が多く、最近は再訪が多い。
特技・資格等 その他、言いたいこと
特技:常にpositiveでありつづけること。
TOEIC SCORE:800
経験したい事は温泉に限らず数多いが、それに充分なほど人生という旅は長くない。よって大切な旅の1日1日に何を為すべきかを吟味せねばならない。その1つの答えとしてある湯を選び抜いた時には、その1湯1湯を大切に味わいたい。